menu

【FF14】オルトエウレカの概要とB1からB30までの攻略(パッチ6.58)

パッチ6.35で実装された新しいディープダンジョン「オルト・エウレカ」の解説記事です。

ディープダンジョンの特徴は新生DDの「死者の宮殿」や紅蓮DDの「アメノミハシラ」と同じです。
以下の記事を参考にしてみてください。

レベル81からのレベリングにも活用できるダンジョンです。

目次

オルト・エウレカの開放方法

クエスト名秘されしオルト・エウレカ
受注レベルファイター/ソーサラー81
受注場所モードゥナ(X:21.8 Y:8.1)コー・ラブンタ
受注条件メインクエスト「暁月のフィナーレ」、死者の宮殿B50のコンプリート

オルト・エウレカの解放には「死者の宮殿」のB50踏破が条件になっています。
まだの方は以下の記事を参考にしてみてください。

オルト・エウレカの突入方法

突入はモードゥナエリア、クリスタルタワー近くにいるNPC「カトゥン」から可能です。

ちなみに、解放後はモードゥナにいるNPC「バーネル」に話しかけると、突入場所まで移動できるようになります。

クロスワールドPT状態でも突入できますが、その場合、全員が同じエリアにいる必要があります。
B30まではマッチングでも突入可能です。

B31以降はメンバー・ジョブ固定になり、マッチングでの突入はできなくなります。
また、全滅しているデータも使えなくなるのでご注意ください。

オルト・エウレカの魔科学器

オルト・エウレカ専用アイテムで、それぞれ3個ずつ持つことができます。
インベントリはパーティ共通となっているので、戦略を練りながら使っていきましょう。

名称効果
呪印解除マップ内の罠をすべて解除
サイトロマップをすべて開示
自己強化使用者の攻撃力と回復力をアップ
防御強化使用者の防御力をアップ
宝箱増加次のフロアの宝箱出現率をアップ
敵排除次のフロアの転移解放までのモンスター討伐数を減らす
敵変化次のフロアの敵の一部をミミックかマンドラゴラに変化させる
解呪ミミックから受けた呪詛を解除
運気上昇敵討伐時の宝箱ドロップ率をアップ
形態変化周囲の敵をニワトリ、トード、カッパのいずれかに変化させる
魔法効果解除フロア内に発生している魔法効果を解除
スロウガフロア内のモンスターをスロウガ状態にする
ミールストームフロア内のモンスターのHPを1にする
財宝感知埋もれた財宝を発見できる
リレイズ最初の死んだ人を1回だけ復活させる
PTメンバー全員に効果あり
ドレッドノート化使用者がドレッドノートに変化する

ミールストーム
フロア内の敵すべてをHP1にしますが、使用後すぐから回復を始めます。

ドレッドノート化
一撃必殺と被ダメージ上昇を付与する攻撃の2種類のスキルが使えます。

デミクローンの特徴

デミクローンは、銀色の宝箱からまれにドロップするアイテムで、最大3個所持できます。
使用すると、追従しながら一緒に戦う仲間を呼び出すことができます。

デミクローン・ドーガ

それぞれに特徴があるため、シーンに応じて使っていきます。
また1度呼び出すとフロアを転移するまで召喚されており、ボスのフロアでも使用することができます。

名称効果
デミクローン・ドーガ遠隔魔法タイプ
デバッファー
デミクローン・ウネヒーラー・サポートタイプ
デミクローン・オニオンナイト近接物理タイプ
高火力

オルト魔器片

道中の銅箱からは、まれに「オルト魔器片」がドロップします。
魔器片はさまざまなアイテムと交換できます。

10個集めると、オルト・エウレカデザインのポートレート教材と交換できます。

特殊なモンスターについて

フロア内には赤いモヤの掛かった特殊なモンスターがまれに出現します。
転移後、「強力な魔物の気配を感じる…!」との表記が出ます。

低層階でも出現します。
強敵なので、魔科学器が十分でなかったり、ソロの場合はそもそも触らないように注意が必要です。

ラミアクィーン:リジェネ
メラシディアン・クローン:与ダメ上昇
デミコクマー:被ダメ低下

討伐に成功すると倒したモンスターに応じた30分間特殊バフの付与と、埋もれた財宝の入手など特典があります。

ミールストームを使うと比較的ラクに討伐可能ですが、敵視を取ってからミールストームを使ってください。逆の場合、回復が早いため返り討ちにあう可能性があります。

以下から、B1からB30までのフロアの特徴と注意点を紹介していきます。

B1-9

赤字のモンスターは要注意
オレンジは少し注意

スクロールできます
モンスター感知方法特徴
サキュバス視覚巡回
バッサゴ視覚巡回
敵中心の円範囲攻撃
ファハン視覚巡回
インプ視覚詠唱付きの魔法攻撃
壁切り有効
ダハーカ視覚前方扇状範囲攻撃
デーモン視覚
ドラゴンゾンビー視覚
グレネード視覚大爆発:敵中心の円範囲攻撃
スタンが有効
アイアンクロー接近前方扇状範囲攻撃
スプライト接近
ベヒーモス視覚HP40%以下でエクリプスメテオを使用
壁切り有効
タナトス聴覚
ブフート聴覚一定時間経過後、「病気」になる詠唱開始
沈黙・スタン有効

B10ボス:ガンカナグー

ボスの号令を合図に床に埋まっているマンドラゴラから範囲攻撃がきます。

雷エフェクトが出ていない場所に移動し、避けます。
その後、ボスから距離減衰攻撃がくるので、それを退避。
そこから縦1列に、マンドラゴラにサイコロの番号が1、2、3と付与されるので、3の場所で待機後、1に駆け込みます。

B1からB10ボスまでの動画

B11-19

スクロールできます
モンスター感知方法特徴
ケテル
ウッドゴーレム
グランズキーパー
視覚巡回
スピルリナ
ネツァク
モルボルグレート
ベラドンナ
ソルジャー
ラフレシア
ハンター
ソウトゥース
視覚モルボルは臭い息注意
マイクロシステム
システムβ
接近

20Fボス:クローニングシステム

外周に幻体を呼び出し、線で繋がった場所から扇状範囲攻撃を繰り出してくる。

その後は、時間差による同様の攻撃をしてきます。
この繰り返しです。

B11-20ボスまでの動画

B21-29

スクロールできます
モンスター感知方法特徴
ジャイアント
ヴァナラ
視覚巡回
ヴァラナの範囲は当たるとノックバック→スタンから追加攻撃なので注意
レッサードラゴン視覚巡回
スイングは範囲の見えない前方扇状範囲攻撃
通路での戦闘は十分に注意する
ワイバーン
プロビニャク
ブルードラゴン
ビアスト
カラペスドラゴン
カーリア
視覚
ナイト視覚エレクトロマグネティズムは引き寄せ
詠唱完了前に範囲から離れる
ドロイド視覚非戦闘状態でも攻撃をしてくる
ヴィーヴル視覚非戦闘状態で範囲を発動
当たると被ダメージアップ
デモリショナー接近HPが低下すると即死攻撃の詠唱を開始する
斜線切りが可能

B30ボス:ティアマット・クローン

特徴として、すべての攻撃を展開後、竜の形をした「闇」が出現し、移動するギミックがあります。
闇に当たると被ダメージアップのデバフが付与されますので、当たらないように避ける必要があります。

闇生みの吐息は、徐々に移動する被ダメアップの雲を出現させます。

ダークネスウィングは両側に直線範囲攻撃をしてきます。
中央が安地ですが、両サイドに移動する闇が出現します。

ウェイ・モーンは、5発の追随型の攻撃です。
落とした場所に闇を出現させ、プレイヤーが走った方向に移動します。

ダークネステイルは中央が攻撃エリアになるので、両サイドで避けます。
中央に闇が出現し、両側に向かって移動します。

ダークメガフレアは、フィールド上に多数の円範囲を出現させます。
出現した闇は一定の方向に移動します。

円範囲は全部で4回、場所を変えながらきます。

B21-30ボスまでの動画

B31以降について

B31以降の攻略については以下の記事にまとめています。

埋もれた財宝[ I ]

埋もれた財宝[I]からドロップするアイテムをまとめます。
消費アイテムは省略しています。

アイテム種別
バトル系オメガマテリジャマテリア
防滴システムファッションアクセサリー
クウェインチュレルシリーズ装備
マーガレットオーナメント頭装備
オプティマス・オミクロンミニオン
シロイタチミニオン
プチリャナンシーミニオン
セイリュウ・バードチョコボ装甲
ティターニア・バードチョコボ装甲
ルビーウェポン・バードチョコボ装甲
ダイヤモンド・バードチョコボ装甲
ツクヨミ・バードチョコボ装甲
イノセント・バードチョコボ装甲
トゥルーバード・オブ・ライトチョコボ装甲
天然黄水晶ハウジングアイテム
オーケストリオン譜:隠し財宝を求めてオケ譜
オーケストリオン譜:ハピネスキャロットオケ譜
オーケストリオン譜:クリスタルの雨オケ譜

!NEW! ゲーム内を再現!手の平におさまる『アゼムのクリスタル』のキーホルダー
ファイナルファンタジーXIV クリアキーホルダー<アゼムのクリスタル>

FF14の最新画集、予約受付中!
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER | The Art of Resurrection – Beyond the Veil –

\ 黄金のレガシー対応スペックのゲーミングPC特集 /

created by Rinker
RED SAMURAI
¥3,980 (2024/07/26 17:07:09時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2016年開始のヒカセンブロガーです!プレイしていくうえでの「わかった!」を形にするのが好き。後発組でも迷いなく取り組めるようパッチごとに記事を見直しています。

目次