menu

【FF14】六根山の探索記回収ルートと基本攻略(パッチ6.45)

パッチ6.45で追加されたヴァリアントダンジョン「六根山」の基本攻略とやりこみ要素である探索記の回収ルートを紹介します。

ヴァリアントダンジョンは特殊コンテンツと呼ばれていて、1〜4人で攻略していくダンジョンです。

このコンテンツには、「ヴァリアントダンジョン」と「アナザーダンジョン」の2種類が実装されており、アナザーダンジョンは4人用の高難易度コンテンツとなっています。

異聞は零式レベル、異聞零式は絶レベルの扱いです。

この記事では、ソロ攻略可能な「ヴァリアントダンジョン」の攻略をまとめています。

ヴァリアントダンジョン専用の特殊アクションなどは第一弾のシラディハ水道の記事でまとめています。

探索記を全部回収するとアチーブメント報酬としてマウントが入手できます。

目次

六根山の解放

六根山の解放はオールドシャーレアンにいるNPC「シャロー・ムアー」から可能です。

クエスト名紫洲六根山珍道中
受注レベルファイター/ソーサラー レベル90
受注場所シャロー・ムアー(シャーレアン X:12.0 Y:13.3)
受注条件メインクエスト「暁月のフィナーレ」をコンプリートかつ、オールド・シャーレアンにいるNPC「オスモン(X:11.9 Y:13.3)」に一度話しかける

開放以降、メニューにある「特殊ダンジョン探索」から申請・突入できます。

道中の宝箱でドロップするアイテム

道中の宝箱はハンコックが選択したルートに進むと1つ増えます。

ルートドロップするアイテム
左ルートカード:怨霊モウコ
中央ルートカード:鉄鼠ゴウライ
紫洲の霊石
活込石灯籠(庭具)
忍犬クロマル(ミニオン)
オクリチョウチン(ミニオン)
右ルート付喪番傘(ファッションアクセサリー)
石灯籠(庭具)
カード:獅子王

ボスのギミック

六根山の1ボスは全部共通の「花遁のヨザクラ」ですが、ルートやボス用の分岐によってギミックが変わります。

天気が雨もしくは風
中央麻縄を引く/引かない
土偶を取る/取らない

2ボスはルートごとに異なり、さらに選択肢によってギミックが異なります。

モウコ桐刀箱の開閉
ウォタガ発動の有無
中央ゴウライヒヒの討伐の有無
お化け提灯を通常討伐
獅子王要石を磨く/磨かない
土偶を取るルートで岩or木

探索記の全回収ルート

探索記の番号はわかりやすいように左側から順に付けています。

左ルート

分岐ポイント
桐刀箱のフタを閉める
水晶と青龍・朱雀の向き
アーパスのウォタガ(部屋の明かり)

1陰陽師の失せ物騒動水晶だけに触る
桐刀箱のフタを閉める
2血濡れの妖刀水晶だけに触る
桐刀箱のフタを閉めない

道中のハンコックのセリフにヒントが隠されています。
朱雀と青龍の方角が関係していて、朱雀を南向きに、青龍を東向きにすると新たな扉が開きます。

ヒントではないのですが、四聖獣の方角がわからない場合、クロニクルクエスト「四聖獣奇譚」関連のクエストで取得できる壁掛けに記されています。

隠し通路の先を進んでいくと、雑魚戦があります。
シシュウ・アーパスの技「ウォタガ」を発動させることで部屋の明かりが消えるため、そこが分岐点になっています。

ヒントは、明かりを消したときのハンコックのセリフにありますが、少しわかりづらい分岐です。

3鎧は黙して語らず朱雀南、青龍東
アーパスのウォタガで部屋の明かりを消す
4刀鍛冶の立身出世朱雀南、青龍東
アーパスのウォタガを発動させない

左ルートの攻略動画

中央ルート

分岐ポイント
聖浄院の扉横の麻縄
提灯お化けの討伐方法

5楽器職人と美しき奏者麻縄を引かない
6欲に負けた娘麻縄を引く

右ルートで回収できる「修行僧の封印術」を読むと以下のような文章があります。

これは中央ルート、道中の虎の絵から出現する雑魚を討伐した先にある木箱のことを示唆しています。

このように高く積まれている木箱があるのですが、画像右側からまわりこんだ場所に、登れる木箱が隠れています。

木箱上まで行くとハンコックのセリフが出現。
壁の模様をさらに登っていくことが可能です。

登った先にある麻縄を引くと襖が開かれ、ハンコックが登ってくることができます。

7提灯お化けが照らす先木箱を登る
提灯お化けをその場で討伐

左ルートで取得できる「刀鍛治の立身出世」に祭りに関する記述があります。
これは、「提灯お化けが照らす先」にある「火の神の祭事」に関係していて、お化け提灯の討伐方法を示唆したものでもあります。

「黄金の道を照らせ」に従い、お化け提灯をハンコックが登ってきた階段をおりて誘導します。
そこには、掛け軸の下に3つの灯篭が立っている場所があります。

お化け提灯は討伐されると、扇状範囲攻撃をしてくるのでそれを灯篭に当てます。
同じ場所の他の位置に残り2つがあるので、そこまで誘導し、討伐していきます。

12骨董品「大煙管」木箱を登る
提灯お化けを指定の場所で討伐し、3箇所に明かりを灯す

中央ルートの攻略動画

右ルート

分岐ポイント
六根山の境樹の土偶
土偶をそなえたあとの木と岩

8働き者の勇気土偶を取る
9武人の誉土偶を取らない

左ルートで回収した1番目の探索記に、以下のようなヒントがあります。

これは右ルートの途中にある土偶のことで、土偶を取ったのち、道中にある小さな社(やしろ)に「エモート:東方風のお辞儀」をすることで扉を開くことができます。
そこに土偶を供え、のちのルート分岐の選択に応じて新たな探索記が取得できます。

ここにある社に向かって東方風のお辞儀をする
10修行僧の封印術土偶を取る
祠に向かってエモート:東方風のお辞儀
土偶を供える
岩を選択
11願わくは花の下にて土偶を取る
祠に向かってエモート:東方風のお辞儀
土偶を供える
木を選択

社はターゲットできないので、前でエモートをする

右側ルートの攻略動画

全ボスの分岐別ギミック解説動画

隠しボスルートの動画

!NEW! ゲーム内を再現!手の平におさまる『アゼムのクリスタル』のキーホルダー
ファイナルファンタジーXIV クリアキーホルダー<アゼムのクリスタル>

FF14の最新画集、予約受付中!
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER | The Art of Resurrection – Beyond the Veil –

\ 黄金のレガシー対応スペックのゲーミングPC特集 /

created by Rinker
RED SAMURAI
¥3,144 (2024/11/21 14:31:33時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2016年開始のヒカセンブロガーです!プレイしていくうえでの「わかった!」を形にするのが好き。後発組でも迷いなく取り組めるようパッチごとに記事を見直しています。

目次