FAINAL FANTASY14(以下FF14)を始めるにあたって、まず決めるのは、エオルゼアで冒険するためのあなたの分身です。
どうせなら、めっちゃくちゃかわいいキャラクターでプレイしたいですよね♪
FF14の世界を冒険するための種族は、全部で8種類×2部族の合計16種ほどあります。
女性キャラクターにしぼって、それぞれの風貌とパラメータを紹介します。
キャラ作成の参考にしてみてくださいね!
エオルゼアに住む各種族の女性キャラ
キャラメイクってほんと楽しい♪
好みの顔をみつけるまで、じっくり作っていきたいところ。
ここで紹介している顔画像は、わたしが作ってみたものです^^
いろいろ試すのもいいですよ!
ヴィエラ族
パッチ5.xの漆黒のヴィランズより、かねてから実装が望まれていたヴィエラ族が登場しました!
早速ベンチマークを使ってキャラクリしてみたのですが、かわいい系から大人っぽい雰囲気の顔まであり、想像していた以上に幅の広いキャラクリで楽しむことができました。
褐色のラヴァ・ヴィエラ族と、色白のヴィナ・ヴィエラ族の2種です。
ちなみに、ヴィエラ族には女性しかいません。
ラヴァ・ヴィエラ
身長:178.8cm〜191.4cm
ヴィナ・ヴィエラ
身長:178.8cm〜191.4cm
大きな特徴はうさぎのような耳。

種類は4つあり、ロップイヤーも実装されています。
長さ調節も可能です。
アウラ族
アウラのルーツは、東州オサード大陸です。
新生エオルゼア、蒼天のイシュガルド編ではあまりなじみがないのですが、紅蓮のリベレーターではたくさんのアウラ族に出会えますよ!
アウラの特徴は、なんといっても皮膚の一部にある鱗と、顔の側面から生えているツノ!
そして、ちょっとだけ儚げな印象を持つ顔でしょうか。
ツノと鱗の色ですが、レンは白、ゼラは黒になっています。
ツノの形と顔の特徴は連動しています。
このツノはいやだけど、顔はこっちがいいな〜っていうのができないので、顔をメインで選ぶか、ツノの形から選ぶか悩ましいところ…。
アウラ:ゼラ
身長:146.0cm〜158.5cm
アウラ:レン
身長:146.0cm〜158.5cm
首の周り、手足、背中にも鱗があります。
水着になったときはよくわかりますよ!
また、しっぽがあるので、好きなものを選んでみてくださいね!

形、太さ、長さなどいろいろ組み合わせることができます。
ヒューラン
いちばんリアル世界の「人間」に近い風貌をしています。
種族の特徴としては、知能が高く万能型だそうですよ!
ミドランとハイランの違いは、身長ですね。
ほかの種族はそれぞれの部族で大きな身長差はありませんが、ヒューランだけは部族間で大きく身長が変わります。
ハイランダーは、比較的濃いめ美人系が多く、海外でも人気のキャラクターですね♪
わたしのFF14専用インスタグラムのフォロワーさん(海外勢)にも、ハイラン女子さん多めな印象です。
ヒューラン:ミッドランダー
身長:157.4cm〜170.5cm
ヒューラン:ハイランダー
身長:173.1cm〜187.6cm
ミコッテ
猫ですね、猫♪
めちゃくちゃかわいいので、わたしのいちばん最初のキャラクターは、ミコッテでした!
(いまはアウラの魅力にどっぷりですが。)
サンシーカーは猫目が特徴です。
ムーンキーパーの雰囲気はお姉さんといった感じ。
瞳孔もまんまるです。
まれに鼻がほんのり黒い「鼻黒っテちゃん」をみかけます。
(わたしの前キャラも鼻黒ちゃんでした。笑)
ミコッテ:サンシーカー
身長:149.7cm〜162.2cm
ミコッテ:ムーンキーパー
身長:149.7cm〜162.2cm
ちなみに、ムーンキーパーは笑うと牙があるんですよ!

笑ったときに、にゅっと見える牙がかわいいです♪
しっぽの種類も豊富!
細くて短いしっぽから、ふわふわで長いしっぽまで、お好みでつけてみましょう♪

しっぽの色は髪の毛の色と同じになりますよ!
エオルゼアの世界設定では少ない種族という設定なのですが、プレイヤーはミコッテ族女子が多めの印象ですね。
ララフェル
小さいです! とにかく小さくてかわいい♪
身長は、現実世界でいうと、2〜3歳頃の身長ですね。
成人してその身長なら、赤ちゃんはどんなに小さいのか……(笑)
エオルゼアの世界では、ララフェルは比較的人口の多い種族です。
ウルダハで商人をやっている人も多いそうですよ!
男女ともに人気の種族なので、ララ専用フリーカンパニーもあるほど。
ララとルガディンコンビは超でこぼこでかわいすぎますね。
ララフェル:プレーンフォーク
身長:86.9cm〜97.0cm
ララフェル:デューンフォーク
身長:86.9cm〜97.0cm
なんといっても、ララは走り方がめちゃくちゃかわいい!
そして、ジャンプ力すごいです(笑)
存在するだけで愛狂わせるララも捨てがたい種族ですね。
エレゼン
某映画に出てきそうな風貌のエレゼン族ですが、それをモチーフにした撮影会なども行われているそうです。
エオルゼアの世界では、グリダニアやイシュガルドに多く住んでいますよ。
スラッとした長身が特徴なので、とっても装備映えするんですよ。
ドレス風の装備を着せてもカッコイイですし、騎士風のものもよく似合います。
エレゼン:フォレスター
身長:183.5cm〜198.4cm
エレゼン:シェーダー
身長:183.5cm〜198.4cm
ルガディン
ルガ姉と呼ばれている、こわもて風のお姉さんキャラクターです。
プレイヤーの中ではあまり見かけませんね。
体はわりと筋肉質で大柄です。
キャラクターの印象も、豪快な姉御肌といった感じ。
ルガディン:ゼーヴォルフ
身長:192.0cm〜122.7cm
ルガディン:ローエンガルデ
身長:183.5cm〜198.4cm
ルガディン族の主要NPCは新生エオルゼアから登場している、メルウィブ提督がいます。
美しき戦士といった感じで、個人的にかなり好きなキャラクターです♪
キャラメイクで変えられるところ、変えられないところ
作成したキャラクターは、1度決めると、変えられないところがいくつかあります。
それが以下になります。
・身長
・肌の色
・耳の形
・目の色
・しっぽの長さ
それとは別に、変えられる部分は以下になります。
・顔の傷やペイント、刺青
・イヤリングや目の縁取りなど
髪型は美容師クエストをクリアすると、変えられるようになりますよ!
最初に決めたキャラクターを変えたい
少し時間が経って、やっぱりこっちの種族がよかったなぁなど、キャラクターを変えたいといったことが出てくるかもしれません。
上にあげた「変えられない」部分を変えたいと思ったときは、「幻想薬」を使うことで変えられるようになります。
幻想薬の入手方法は以下の2つ。
・究極幻想アルテマウェポンをクリアする
・モグステーションで購入する
アルテマウェポンを攻略した時点で、1つ付与されます。
2017年10月10日に公開されたパッチ4.1からの変更のため、そのより以前にアルテマウェポンをクリアしていた場合、幻想薬をもらうことはできません。
モグステーションというのは、FF14の契約・グッズ等に関するサイトです。

契約関係もここで見ることができます。
エモート、グッズ、インゲームアイテムなど様々なものを販売しているのですが、その中に幻想薬があります。
1個1,080円から。
そう、リアルマネーでしか入手できないので、ちょっと気軽に変えたり……という感じではありません。
キャラメイクはじっくりと好みのものを作っていきましょう♪
FF14の始め方をまとめました!