menu

FF14をウルトラワイドモニターでプレイしたい!現役ヒカセンがFF14用モニターの選び方を徹底解説

当ページのリンクには広告が含まれています。

こんにちは!真凛(@auranosippo)です!

漆黒編時代にPCとセットで購入したフルHDモニターに満足できなくなってきたので、新たにウルトラワイドモニターを購入しました!

ウルトラワイドモニターってAmazonで検索しただけでもかなりの数があるんですよね…。
実際、どうやって選べばいいのか、スペックをみてもよくわからなくて大変でした。

でも、FF14をプレイするならウルトラワイドモニターがいい!ということで、わたしが購入の際に実践したウルトラワイドモニター選びと比較の方法をまとめてみました!

初めてウルトラワイドモニターへの買い替えを検討されている方の参考になれば幸いです。

目次

フルHDモニターとウルトラワイドモニターの画面の違い

これまで使っていたモニターは、ごくごく一般的な1920×1080のフルHDを使っていました。
セット購入なので覚えていませんが、価格は2万円くらいだったと思います。

そして、下記の画像が今回購入したウルトラワイドモニター(Ultra-Wide Quad-HD)です。
湾曲タイプを購入しました。

実機より、大事なのはゲーム画面ですよね!
ゲーム画面で比較すると以下のような違いがあります。

フルHD
UWQHD

外周までしっかり描画されます。
外部ツールを使ってるんじゃないか!?って思われるほどですが、単純にモニターを変えただけです。

ちなみにワイドに見えるモニターにはもう1種類あります。
それが、2560×1080のウルトラワイド。

UWHD

3440×1440と比較すると少しだけ横幅が小さくなり、画質が下がりますね。

ここに紹介した3枚の画像、画像左上にサイズを表記していますが、フォントサイズは同じなんです。
フォントサイズを同じにすることで、画像の大きさの比較ができます。

別の画像で比較してみます。

UWHD
UWQHD

3440×1440のUWQHDは明らかにフォントが小さく見えますよね。
それだけ画像サイズが大きいということです。

FHDとUWHDは、横幅は広がりますが画素数はそこまで違いがわかりません。
しかし、UWQHDになると画像サイズの違いまではっきりわかります。

UWHDとUWQHDの違い

ゲーム画面の見え方の違いは以上ですが、「あれ?ウルトラワイドって2種類あるの?どっちがいいの?」と思われた方もいるかもしれませんね。

この2つの違いはモニターの画素数で、以下の違いがあります。

  • 2560×1080UWHD:276万画素
  • 3440×1440UWQHD:495万画素

かなり違いがありますよね。
前項で紹介した比較画像だけではわかりづらいですが、実際にモニター上で比較すると3440×1440はとても綺麗です。

では、どちらを選べばいいのかーーその答えは、「PCの性能による」です。

「モニターの画質をあげればあげるほど、PCの性能の高さを求められる」という側面があります。
とくに、グラフィックボード(GPU)性能に依存します。
なので、高解像度モニターを使うと、必然的にPC性能が高くないと厳しくなります。

そこで頭をちらつくのが、新拡張である「黄金のレガシー」で予定されているグラフィックアップデートのこと。

現在のモニターでベンチマークをまわしてみて「とても快適」くらいだと、ウルトラワイドモニターにするとPC性能的に厳しくなるかもしれません。

グラフィックアップデートによる負荷

RTX2070を積んだPCに3440×1440のウルトラワイドモニターを繋げて「黄金のレガシー」のベンチマークを回したところ、現在のゲーム設定でも「快適」止まり。

RTX4070Ti は最高品質で「非常に快適」、RTX4070で「とても快適」でした。

3440×1440のウルトラワイドモニターを使いたい場合、RTX4000シリーズに乗り換えになる可能性が高いです。

買い替えずに対応する場合の選択肢として、2560×1080もあります。

フルHDからの乗り換えならゲーム体験は大きく変わるので、2560×1080のウルトラワイドモニターでも満足感はかなり高くなります。

自宅にあるPCで、実際に黄金のレガシーのベンチマークを回した結果を記事にまとめていますので、一度読んでからモニターを検討されると良いと思います。

ここまでを踏まえた上で、選択肢を広げるためにゲーム×モニターの大事なスペックの話をしていきます。

リフレッシュレートとフレームレート

モニターには、リフレッシュレートというものがあります。
75Hzとか180Hzとか書かれている、アレのことです。

出典:https://www.mi.com/jp/product/xiaomi-curved-gaming-monitor-g34wqi/

リフレッシュレートとは
「1秒間につきフレームを何回更新できるか」を基準にした「モニター側の値
単位は「Hz」で、短い時間にたくさん更新できれば、それだけ滑らかな表示になる。

前項のモニターの解像度と同様、リフレッシュレートが高いとPCへの負荷があがってしまう側面があります。
高画質&高リフレッシュレートになるとPC性能がバカ高くないと無理…?と思いますよね。

すでにPCをお持ちなら設定済みと思いますが、FF14はゲーム側でリフレッシュレートを制限することができるため、PCへの負荷を下げることができます。

fpsはゲーム側の値

リフレッシュレートが高ければゲーム画面は”ぬるぬる”とスムーズに動くため、残像が見えなくなります。

しかし、正直なところFF14はリフレッシュレートの高くても「スムーズに見える」というくらいの影響度なので、リフレッシュレートの優先度は下がります。

ちなみに、FF14推奨モデルとして販売されている「Giga Crysta」のウルトラワイドモニターは「75Hz」です。
なので、75Hzを基準にしても良いかもしれません。

created by Rinker
アイ・オー・データ
¥59,800 (2024/11/14 22:24:15時点 Amazon調べ-詳細)

わたしはリフレッシュレートの高さを気にしていないので、PCの負荷が低い60fpsに設定しています。
モニター自体は160Hzまで可能です。

ウルトラワイドモニターのサイズとリフレッシュレートがわかったら、次はチェックしておきたいモニター側の「物理的なスペック」です。

チェックしておきたいモニタースペック

物理的なスペックというのは、重さやサイズ、スピーカーの有無、そして配線ポートの数などですね。
とくにサイズはテーブルとの相性などもありますし、重さも考慮しておきたいところ。

スペック名内容
ディスプレイサイズモニターのインチ数と形状(湾曲or平面)
入力端子数ディスプレイポート(DP)やHDMIなどの配線ポートの有無や数
ヘッドホンやイヤホン用のジャック、USBの有無と数
スピーカーモニターに内臓されているスピーカーの有無
サイズモニターの大きさ(外寸・内寸・スタンド有無)
重量重さ
VESA規格国際基準の名称
モニターアームの取り付けや壁面に固定する際に必要になる

VESA規格とは、壁掛け金具・アーム・スタンドなどに取り付ける際に使うネジ穴の間隔について定められた国際標準規格のことです。

ほとんどのモニターはこの規格なので問題はないですが、モニターアームを取り付けたり、壁に固定したい場合はチェックしてくださいね!

モニターサイズも、3440×1440は横幅80〜90cm以上、2560×1080は70cm前後と横幅も大きくなるのでデスクもそれなりの大きさが必要です。

余談ですが、モニターについているスピーカーは期待できないので、わたしは最初から優先度を低くしていました。
わたしが使っているモニターにはスピーカーがついていないため、PCとヘッドセットを繋げて使っています。

物理的なスペックも考慮したら、いよいよFF14用のウルトラワイドモニターの候補をあげていく段階です。
ここから先は、わたし自身のやり方に基づいて紹介していきます。

FF14に適したウルトラワイドモニターの選択肢

まず、PCの性能を考慮しつつ、自身のゲームスタイルも踏まえて3つに分類して検討すると選びやすいです。

高画質&高性能に楽しみたい!
3440×1440&高リフレッシュレート

FF14推奨!
3440×1440or2560×1080&リフレッシュレートは求めない!

コストを抑えたい
2560×1080のウルトラワイド

ウルトラワイドモニターを選択肢別に比較する

実際に、最適なモニターを比較していきます。
Amazon販売品の中からレビュー評価が高いものを選びました。

最新の価格は、各表の下の商品リンクからご確認ください。

3440×1440で高画質&高性能に楽しみたい!

グラボ性能が高い(例:RTX4000シリーズ以上)という条件はありますが、高リフレッシュレート×高解像度という組み合わせです。

メーカーXiaomiLG
型番G34WQi34WP60C-B
価格¥39,980¥60,610
解像度3440×14403440×1440
パネル34インチ/湾曲34インチ/湾曲
リフレッシュレート180Hz160Hz
入力端子数DP×2
HDMI×2
DP×1
HDMI×2
スピーカー
サイズ99.1×18.8×46cm80.9×22.3×48.3cm
重量9.3kg6.8kg
背面VESA規格VESA規格

Xiaomi(シャオミ)から、高画質&高リフレッシュレートなのにおそろしいくらい低価格なモニターが発売されています!
2024年4月15日発売の新製品のため、口コミはまだまだ少ないですが要チェックです!

3440×1440のFF14推奨

FF14推奨モニターと、それに近いスペックのものです。
リフレッシュレートは抑えつつ、高画質対応。

メーカーアイ・オー・データMSI
型番LCD-GCWQ341XDBOptix MAG342CQR
解像度3440×14403440×1440
価格¥59,800¥55,800
パネル34インチ/平面34インチ/湾曲
リフレッシュレート75Hz144Hz
入力端子数DP×1
HDMI×2
USB×1
イヤホンジャック×1
DP×1
HDMI×2
イヤホンジャック×1
スピーカー内蔵内蔵
重量11.9kg10kg
サイズ81.7×23.1×53.8cm81×27×51cm
背面VESA規格VESA規格
created by Rinker
アイ・オー・データ
¥59,800 (2024/11/14 22:24:15時点 Amazon調べ-詳細)

2560×1080&コストを抑えたい

手軽にウルトラワイドモニターに乗り換えたい場合はこちらがおすすめ!
金額も5万円以下。

メーカーLGJAPANNEXT
型番29WQ600-WJN-i2975WFHD
価格¥29,880¥25,727
解像度2560×10802560×1080
パネル29インチ/平面29インチ/平面
リフレッシュレート100Hz75Hz
入力端子数DP×1
HDMI×1
イヤホンジャック×1
DP×1
HDMI×2
イヤホンジャック×1
スピーカー内臓なし
重量4.5kg5.1kg
サイズ68.9×22.4×40.7cm68.9×18.9×40.9cm
背面VESA規格VESA規格
created by Rinker
JapanNext
¥36,798 (2024/11/14 22:24:18時点 Amazon調べ-詳細)

以上、Amazon販売品から、6機種を紹介しました!

LG「34WP60C-B」を購入した感想

わたしが使用しているのは、LGの「34WP60C-B」。
2021年8月末に発売された商品です。

発売直後に買ったため、当時5万円以下で購入できたのですが、現在では6万円を超えてしまいました…。

当時はすべてにおいて合格ラインでしたが、Xiaomiから発売された新商品のほうが魅力的に(笑)
PCスペックが高い方はXiaomiもいいですね!

わたしが購入したLGのウルトラワイドモニターもそうですが、発売してすぐはかなり安い傾向にあるので、気になるかたはお早めに!

おまけですが、現在エルゴトロンのモニターアームを使っています。
スムーズに動かせる上に、モニター内にコードを隠せて見た目もすっきり。

モニターアームのおかげでデスクが広くなりました。

ウルトラワイドモニター&モニターアームで快適なゲーム環境ができたので大満足です!

!NEW! ゲーム内を再現!手の平におさまる『アゼムのクリスタル』のキーホルダー
ファイナルファンタジーXIV クリアキーホルダー<アゼムのクリスタル>

FF14の最新画集、予約受付中!
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER | The Art of Resurrection – Beyond the Veil –

\ 黄金のレガシー対応スペックのゲーミングPC特集 /

created by Rinker
RED SAMURAI
¥3,980 (2024/11/14 14:24:22時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2016年開始のヒカセンブロガーです!プレイしていくうえでの「わかった!」を形にするのが好き。後発組でも迷いなく取り組めるようパッチごとに記事を見直しています。

目次