
冒険を進めていくと必ず加入する、グランドカンパニー(通称グラカン・GC)。
色々とお得なシステムなのですが、活用しきれてない……ということもありそうです。
そこで、この記事では、グラカンを徹底的に活用できるよう、グランドカンパニーのシステムとメリットをまとめています。
主なメリットは、以下の3つがあります。
装備品納品による軍票の獲得
軍票で装備やアイテムと交換できる
ただし、完全活用するには、昇級が欠かせません。
まずは、昇級のシステムを理解しておきましょう。
グラカンの昇級条件まとめ
まずは、昇級に必要な軍票を稼ぐために、FATEやギルドリーブ、ギルドオーダーなどに参加して集めていきます。
まだマイチョコボを手に入れてない場合は、軍票が200枚溜まった時点で先に交換しておくと、移動が早くなって便利です。
二等:甲兵(黒渦団)、牙兵(双蛇党)、闘兵(不滅隊)
軍票の上限:10,000枚
調達任務「軍需品・補給品の調達」の開放
→ギャザクラのレベリングが可能
昇級に必要な軍票:2,000枚
一等:甲兵、牙兵、闘兵
軍票の上限:15,000枚
昇級に必要な軍票:3,000枚
上等:甲兵、牙兵、闘兵
軍票の上限:20,000枚
昇級に必要な軍票:4,000枚
甲兵長、牙兵長、闘兵長
軍票の上限:25,000枚
昇級に必要な軍票:5,000枚
グラカン討伐手帳ランク1をコンプリートする
甲伍長、牙伍長、闘伍長
軍票の上限:30,000枚
昇級に必要な軍票:6,000枚
甲軍曹、牙軍曹、闘軍曹
軍票の上限:35,000枚
調達任務「稀少品調達」開放
→レア装備品、ID装備品が納品可能
昇級に必要な軍票:7,000枚
甲曹長、牙曹長、闘曹長
軍票の上限:40,000枚
昇級に必要な軍票:8,000枚
クエスト:「北からの協力要請」を受注し、「ID:掃討作戦 ゼーメル要塞」をクリアする
准甲士、准牙士、准闘士
軍票の上限:45,000枚
昇級に必要な軍票:9,000枚
グラカン討伐手帳ランク2をコンプリートする
クエスト:「黄金の谷、オーラムヴェイル」を受注し、「ID:霧中行軍 オーラムヴェイル」をクリアする
少甲士、少牙士、少闘士
軍票の上限:50,000枚
ハウジング(個人宅保有)が開放される
冒険者小隊が持てる
昇級の条件
小隊の1人がLv20になると「重要任務:低級妖異の排除(簡易任務)」が発生し、コンプリートする
小隊の1人がLv40になると「重要任務:クリスタルの奪取作戦(通常任務)」が発生し、コンプリートする
※これ以降、軍票は不要になる
中甲士、中牙士、中闘士
軍票の上限:80,000枚
昇級の条件
小隊ID「攻略任務」を5ヵ所以上成功させる
発生した「重要任務クエスト」をコンプリートさせる
大甲士、大牙士、大闘士
軍票の上限:90,000枚
軍票交換品が新たに増える
ギャザクラの調達任務を活用しよう
グランドカンパニーに所属してすぐにできる調達任務は、ギャザクラのレベリングに最適です。

毎日朝5時にリセットされるため、毎日コツコツとやっていくことがポイント。
また、HQ品を納品することによって、経験値や軍票が2倍になります。
パッチ5.11から取得経験値が大幅にアップされました。

時間がない場合は、マーケットに売ってあるHQを購入し、納品すると良いですよ!
調達任務の確認はここ!
調達任務で納品するものは、冒険者ギルドに行かなくてもコンテンツ一覧から確認できます。
メインコマンドの、コンテンツ情報のいちばん下にあります。

ここを見ると、調達任務がいちばん上に出てきますので、そこから見ることができます。

1日1回納品ができ、毎朝5時にリセットされます。
ギャザクラのレベルにあった納品物が表示されるため、採集・製作できないものが出てくることはありません。
希少品納品で軍票を稼ぐ

希少品納品が解放されたらできるのが、装備品の納品です。
こちらは軍票を稼ぐための手段。
また、圧迫するアーマリーチェストを開けるためのお得な方法でもあります。
納品できるものは、IDドロップ品やトークンでの交換装備ですが、うっかり必要な装備まで納品してしまわないよう、必ず「ギアセット登録アイテムを除外」という設定にしておきましょう!

納品できるものは、パッチごとに上限ILに変更があるため、徐々に納品できる装備品が増えていくシステムになっています。
軍票で様々なアイテムと交換できるため、軍票を活用した金策にも有効です。
軍票交換品おすすめリスト
最後に、おすすめ度の高い軍票支給品をピックアップします。
ただし、こちらで紹介する交換品は、階級を「中甲士」「中牙士」「中闘士」以上(一部は大○士)にしておく必要があります。

ダークマターG6とG7
装備品の修理で使います。
低レベル装備も上位ダークマターに置き換えて修理できるため、軍票が溢れそうになっているならこちらと交換しておくといいですよ!

軍用エンジニアマニュアル:第二集/軍用サバイバルマニュアル:第二集
こちらは、エンジニアはクラフター用、サバイバルはギャザラー用になっていて、一定時間もしくは一定量の経験値アップのバフが付与されるアイテムです(下位版の第一集もあり)。
ギャザクラのレベリングとあわせて活用していくと便利なアイテムです。
コーディアル
ギャザラーのGPを回復させるアイテムです。
ミラージュディスペラー/ミラージュプリズム
ミラプリ用のアイテムで軍票で交換できるのですが、意外と知られていません。
マーケットで販売することもできるので、お小遣い稼ぎもできます。
サンクションスクロール
一定時間、装備品の劣化を緩和するアイテムです。
極蛮神や零式の練習といった、長時間戦闘を行う際に活躍します。