menu

【FF14】モグモグコレクション「帰ってきた万物」開催決定!取得可能アイテムと注意点まとめ

モグコレアイキャッチ

レアアイテムがゲットできるモグモグコレクション(モグコレ)が開催されます。
対象コンテンツ、取得可能アイテム、アイテム取得の注意点などの情報をまとめました。

今回のモグコレは、パッチ6.3開始まで開催です。

目次

モグコレとは?

FF14で定期的に開催されているレアアイテムが取得できるイベントです。
アイテムを取得するには、指定されたIDやコンテンツをコンプリートしたときに得られる特別なトークンを集める必要があります。

集めたトークンをイベント期間中に出現する「旅のモーグリ」に渡すことでアイテムを取得できます。

定期的に開催されていますが、トークンは毎回違うものになっています。

開催期間

モグモグコレクション「帰ってきた万物の記憶」
希少トームストーン:万物」
2022年12月12日(月)17:00〜パッチ6.3開始まで

入手可能アイテムの紹介

入手可能なアイテムは、公式サイトに詳細が載っているので確認してみましょう。

この記事では、アイテム交換時の注意点と今回のモグコレで入手しておきたいおすすめアイテムを紹介します。

注意点:対象コンテンツをコンプリートする

一部のアイテムには、メインクエスト及び対象コンテンツをコンプリートしていないと得られないものもあります。
コンプリート時に取得する「アチーブメント」を確認してみましょう。

アイテム名必須アチーブメント
詳細地図究極幻想アルテマウェポン
カード:ミュタミクス
カード:メメルン
「トリプルトライアド」の手引き
カード:ミストドラゴン永久なる焦土
カード:聖天使アルテマ楽欲の僧院 オーボンヌ

コンテンツサポーターおよび冒険者小隊の攻略任務では、モグコレ用トームストーンを入手できません。
また、青魔道士等で制限解除を利用する場合、レベルシンク状態での参加の併用が必須です。

入手優先度の高いアイテム

ここからは、入手の優先順位が高いものを紹介していきます。

ファルコン号起動鍵:★★★★★

交換レート:万物50個

ファルコン号は過去の継続課金キャンペーン企画の配布アイテムです。
現在では、モグコレに実装されたときにしか交換できないアイテムなので、最優先で交換をおすすめします。

鯰尾前掛:★★★★★

交換レート:万物100個

モグコレの目玉アイテムです。
デザインの好みが分かれそうですが、希少性は高いため交換優先度は高いです。

アルビノカラクールホルン:★★★★

交換レート:万物50個

ひつじマウント

蒼天街の「復興券」8,400枚と交換できるアイテムです。
復興券の必要枚数の多さや、取得にはそれなりの時間が必要になるため、持っていない場合はモグコレでの取得がおすすめです。

カムイの魔笛【青】:★★★★

交換レート:万物50個

紅蓮編の極蛮神「青龍」でドロップするマウントです。

青龍のトークン99個と交換可能ですが、ソロ討伐ではコツが必要でタンク以外では不可能な点と、PT募集で集めてもギミック処理でつまづく可能性等もあるため、交換優先度は比較的高めです。

演技教本:ガッツポーズ:★★★★

交換レート:万物50個

禁断の地エウレカのヒュダトス帯の「変異したロックボックス【水】」からドロップするエモートです。
マーケットボードで販売可能です。
高額になっているようなら交換優先度が高く、金策としても狙い目です。

オーケストリオン譜2種:★★★

交換レート:万物50個

「古の都」は「神聖遺跡 古アムダプール市街 (Hard)」、「心を持たぬ物」は「次元の狭間オメガ:アルファ編4」のレアドロップとなっていて、自身のサーバーでは80万ギル以上(2022.12.7調べ)で取引されていました。

イシュガルディアン・ハーフバード:★★★

交換レート:万物30個

ドラヴァニア雲海のFATE 蒼天の白竜「ヴェズルフェルニル」のコンプリート時にドロップするチョコボ装甲です。

「ヴェズルフェルニル」は連続FATEかつレアFATEのため、現在では発生させること自体が困難です。
そのため、チョコボ装甲を集めている人にとっては、交換優先度は高めです。

クァールレギナ装備2種:★★★

交換レート:各30個

幻蛮神戦で入手できる幻の葉300枚、もしくは高地ドラヴァニアの3連続大型FATE「クァールレギナ」の成功報酬として得られる「クァールレギナの枝角」との交換で入手できます。

FATEは沸かしが必要、幻の葉も必要枚数が多いため、交換優先度は高めになります。

新生蛮族各種マウント:★★

コボルド族:ボムマウント

すでに実装からかなり時間が経過していることと、蛮族クエスト自体進めるのに日数が必要なため、新生蛮族で入手できるマウントを取得するのもおすすめです。
特に、ボムバルーンホルンで得られるマウントは見た目もよくて、個人的に交換の優先順位は高めです。

その他:★

交換したいものがない場合、以下のものがおすすめです。

MGPプラチナカード
演技教本:本を読む
古ぼけた地図S2×2

本を読むはマーケットボードでも安く購入できるため、優先順位はかなり低いです。

蒼天編極蛮神マウントは、Lv90でのソロ取得が可能なので優先順位はとても低くなりました。

ギルガメッシュ戦

今回、事件屋クエストでの蛮神戦「ギルガメッシュ」と「ヨウジンボウ」が対象コンテンツになりました。

パッチ6.xの特殊武器製作クエスト「マンダヴィル・ウェポン」には事件屋の進捗が関係しています。
モグコレ期間中はシャキりやすくなりますので、まだ進めてない方は進めてみましょう。

PvPコンテンツでの注意点

いつものように、PvPエリアでもトークンが入手可能です。

モグコレシーズン中は比較的どの時間帯でもシャキ待ち時間5分未満が多いのもメリットです。
ただし、こちらはフリートライアルの方は対象外のコンテンツになっています。

PvPは、試合に勝った場合は5個、負けても3個入手可能です。

同じタイムラインのコンテンツを周回することが苦痛な方は、PvPがおすすめです。

とくに、復活したとはいえなかなかシャキらないヒドゥン・ゴージが対象となっています。
モグコレでのゴージはシャキりやすさもあっておすすめなので、これを機に挑戦してみても良いかもしれません。

PvPコンテンツで注意なのは、PvP専用のスキルになるところです。
まだ行ったことがない場合は、通常のPvEエリアとはスキルが異なるため、まず「ウルヴズジェイル」まで行き、スキル回りを整えてからにしましょう。

スキルPvP

剣がクロスしているPvPプロフィールアイコンから設定できます。

PvPマウント

今回のモグコレとは関係ありませんが、PvPコンテンツでは、アチーブメントで取得できるマウントがあります。

マウントPvP

モグコレのときはとてもシャキりやすくなっているため、希少トークンを集めながら、アチーブメント取得を狙うのも良いかもしれませんね。

ブログランキングに参加しています!
スポンサードリンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2016年開始のヒカセンブロガーです!プレイしていくうえでの「わかった!」を形にするのが好き。後発組でも迷いなく取り組めるようパッチごとに記事を見直しています。

目次