menu

【FF14】クラフターを効率よくレベリングする方法をレベル別に紹介(パッチ6.05対応)

クラフターのレベリングまとめ
クラフターのレベリングまとめ

パッチ5.11からクラフターの取得経験値が大幅に緩和され、これまでとは比較にならないくらい早くレベル上げができるようになりました。

緩和されたもの・レベリング用に追加されたコンテンツは以下の内容になります。

グランドカンパニー納品による取得経験値
イシュガルド納品によるレベリング
クラスクエストの取得経験値
リーヴ納品の取得経験値

カンストレベルである80まで、効率よくレベリングしていく方法をまとめました。

目次

クラフターレベリングの詳細と注意点

まずは注意点です。

クラフターはイシュガルド復興コンテンツを解放することで一気にレベリングが楽になります。
そのため、解放できるところまでメインクエストを進めておくのがおすすめです。

クエスト名:イシュガルド復興支援
受注レベル:いずれかのクラス/ジョブ レベル60
受注場所:求人広告(イシュガルド:下層 X:9 Y:11)
受注条件:メインクエスト「最期の咆哮」をコンプリートしている

クラフター蛮族クエストの取得経験値も緩和されていますが、ストーリーを進めていないと解放できないこと、また、解放までのサブクエストが多すぎること、限られた回数しか利用できないことから、効率重視のレベリングとしては非推奨です。

そのため、おもに「GC納品」、「リーヴ納品」、「クラスクエスト」、「イシュガルド復興」の4つを利用します。
漆黒編レベル72のメインクエストが終わっている場合、70〜80のレベリングにミーン工芸館も利用していきましょう。

Lv20まで:グランドカンパニー(GC)納品

自身が所属しているグランドカンパニーに指定品を納品することで経験値を得られます。

GC納品

各ジョブごとに1日1回納品でき、星マークが付いているものは経験値アップのボーナスが付与されています。

HQ品なら1納品につき、1〜2レベルほどアップします。

HQ納品
取得経験値

なお、優遇サーバー指定になっている場合は経験値優遇バフがあるため、取得経験値がさらに上乗せされます。

レベルアップ

GC納品デメリットは1日1回に限られるということです。
イシュガルド復興が利用できるレベル20まで積極的に活用するのがおすすめです。

必須:クラスクエスト

Lv1〜50までは5レベル区切り、60以降は63、65、68で受注でき、70以降はありません。

経験値が大幅にアップしているのと、スキルを覚えるため、対象レベルに到達したら受注するのが望ましいです。

クラスクエストの経験値

ただし、装備が追いついていなくてステータスが足りない場合、HQ品が作れず納品できないことがあります。
そのときは、以下の方法で消化できます。

マーケットで購入して納品
レベル60に到達してAF装備を整えてから受注する(レベル60までのクエスト)
レベル70に到達してスクリップ装備を整えてから受注する

Lv70まで:イシュガルド復興

クラフターのレベルが20以降になったら利用できます。
イシュガルド編まで完了している場合、復興コンテンツでのレベリングが最も効率が良いです。

おすすめする理由は、以下の2点。

復興素材がマーケットで購入できる
必要素材が少ない

納品場所も蒼天街で済みますので、あちこち移動しなくて済むのも利点です。
ただし、収集価値が一定以上あげられない場合は納品もできないため装備は整えておきましょう。

Lv70〜80:リーヴ納品とミーン工芸館

製作のギルドリーヴ納品です。
おすすめの理由は、不足しがちな各種シャードやクリスタルを入手できること。
足りなくなってきたら、リーヴ納品をメインにレベリングしていくと良いでしょう。

経験値も大幅に増えていますので、リーヴ券が尽きるまではこちらだけでも構いません。
必要素材が少なく、かつ経験値が多いものを選べばギルの負担も減らせます。

漆黒編が終わっている場合、ミーン工芸館での経験値を優先します。
解放クエストは以下。

クエスト名:「ミーン工芸館
受注レベル:クラフター/ギャザラーLv60〜
受注場所:クリスタリウム(X:11.0 Y:8.5)カットリス
受注条件:レベル72メインクエスト「クリスタリウムの意気」をコンプリートしている

Lv70のスクリップ装備のままで進められるので装備更新も不要です。

ミーン工芸館はレベルに応じたクエストになっています。
ミーン工芸館であげられなかったジョブのレベリングをする場合は、イシュガルド復興がメインとなります。

クリスタリウムのリーヴ納品で、シャードとギルを稼ぎながら進めるのもおすすめです。
パッチ6.0公開までの金策にもなるため、Lv78からのレベリングはリーヴ納品が最適です。

今後、収集品納品や新式作成に必須のスキル「マニピュレーション(Lv65)」を取得するため、クラスクエストは必ず受注してください。
プレイヤーが公開しているマクロのほとんどに使用されています。

Lv60以降:お得意様取引(週制限あり)

お得意様取引は、ストーリーを進めていくと受注できるようになるギャザクラ専用コンテンツで、専用スクリップを稼げるようになります。

専用スクリップは、レベル60、70で取得する装備にも必要なため、利用できるようになったら活用しましょう。
ただし、週に1回しか利用できないためレベリングには不向きです。

各種蛮族クエスト

冒頭の注意点でも述べましたが、経験値が大幅にアップしていますが、開放までに時間が掛かる等の理由から、効率のよさでは他のレベリング方法に負けてしまいます。

余力があったり、受注できる状態までストーリーが進んでいるようなら開放して併用するくらいでちょうどいいと思います。

レベル別おすすめレベリング一覧

ここまで紹介したレベルごとのおすすめレベリング手順を一覧にしました。

Lv1〜20

適正レベルの素材製作
グランドカンパニー納品
クラスクエストの消化

20までなら数時間であげることも可能なため、GC納品は1度しか利用しないかもしれません。
そのため、各レベル帯で作れる中間素材の簡易製作がおすすめです。

レベルアップするごとにクラスクエストを受注しましょう。
装備がもらえるため、なるべく消化していきます。

Lv20〜70

イシュガルド復興
クラスクエストの消化

レベル20以降は、イシュガルド復興がメインとなります。
クラスクエストを消化することで装備が整うので、並行して進めていきます。
早ければ1時間程度であがります。

補足:Lv50以降に解放できる蛮族クエスト

蒼天編以降、クラフターレベルが50以上になると、モーグリ蛮族クエストも開始できます。
バトルジョブが54で受注できる以下のクエストを進めると開放できます。

受注クエスト:「入隊目指して
受注NPC:モグレオ/ドラヴァニア雲海 (X:29.7 Y:35)

紅蓮編のナマズオ蛮族クエストもモーグリ族同様、経験値が大幅にアップしています。
解放までのクエストが多いですが、活用したい場合は以下のクエストから始まる一連のクエストを消化すると開始できます。

クエスト名:「潤えナマズ
受注レベル:クラフター/ギャザラーLv60〜
受注場所:アジムステップ(X:17 Y:37)行き倒れのナマズオ
受注条件:レベル66メインクエスト「その赤に祈りをこめて」、サブクエスト「スゴい仲介人」をコンプリートしている

サブクエスト「スゴい仲介人」は、以下のクエストが前提となっています。

レベル64メインクエスト「踏み出す一歩
サブクエスト「花見に恋い焦がれて」から始まる一連のクエスト
受注NPC:ヤンサ (X:31 Y:18)オチミ
サブクエスト「人狼族のクロバナ」から始まる一連のクエスト
受注NPC:ヤンサ (X:31 Y:18)フクド

補足:お得意様取引

1週で12回までという制限はありますが、黄貨を稼ぐためにも消化しておくと良いです。
経験値も得られます。

蒼天編:シロ・アリアポー
紅蓮編:メ・ナーゴ、クレナイ、アドキラー

Lv71〜80

ミーン工芸館
ドワーフ蛮族クエスト
クリスタリウムリーブ納品
イシュガルド復興納品
お得意様取引

漆黒編お得意様取引
カイ・シル
エル・トゥ
デュランデル伯爵

また、漆黒編の場合、ドワーフ蛮族クエストを並行するのもおすすめです。
メインストーリーを進めながら、前提のサブクエストも解放しておきましょう。

Lv70以降の調理師のレベリング

調理師は製作に必要な素材が多いので、できるだけミーン工芸館を中心にレベリングすると良いです。
あわせてリーヴ納品である「大口依頼:朝食の一杯」が効率よくレベリングするのにおすすめです。

Lv80以降のレベリング

Lv80以降のレベリングは以下の記事を参考にしてみてください。

!NEW! ゲーム内を再現!手の平におさまる『アゼムのクリスタル』のキーホルダー
ファイナルファンタジーXIV クリアキーホルダー<アゼムのクリスタル>

FF14の最新画集、予約受付中!
FINAL FANTASY XIV: ENDWALKER | The Art of Resurrection – Beyond the Veil –

\ 黄金のレガシー対応スペックのゲーミングPC特集 /

created by Rinker
RED SAMURAI
¥3,144 (2024/11/21 14:31:33時点 Amazon調べ-詳細)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

2016年開始のヒカセンブロガーです!プレイしていくうえでの「わかった!」を形にするのが好き。後発組でも迷いなく取り組めるようパッチごとに記事を見直しています。

目次